食べごろのアボカドの見分け方!固くても追熟で美味しく!

query_builder 2022/03/22
ブログ
avocado-g0dd27a81b_1920

こんにちは!ヒイラカです!


皆さんはアボカドはお好きですか?

森のバターとも呼ばれ、そのクリーミーな口当たりと栄養の高さから女性に人気のある果物です。

しかしいざ食べようとしたら硬かった……という経験もあるのではないでしょうか。

柔らかくクリーミーな味わいを楽しむために、熟したアボカトを見極める方法、そして追熟させる方法をご紹介します。




目次

熟したアボカドの見極め方

アボカドの追熟の仕方



熟したアボカドの見極め方


アボカドの食べごろは、見た目から判断することができます。

アボカドは熟すにつれて緑色から黒色へと変化するので、濃い緑色で少し黒くなっているものが食べごろです。

皮にシワがあるものは熟しすぎているので、シワがなくハリとツヤがあるものを選びましょう。




アボカドの追熟の仕方


食べごろであろうアボカドを買ってきても、いざ切ってみたら硬かった……という経験はありませんか?

そんなときはアボカドを追熟させましょう。

半分に切ってしまってからでも大丈夫。

種は取らずに実にレモン汁を塗って変色を防ぎ、ラップをしてからポリ袋に入れて袋を閉じ、風通しのよい冷暗所に常温保存で追熟させましょう。

追熟期間は3~5日程度です。

指で少し押したときに弾力があるものが食べごろですよ。


もちろん、切っていないまるごとの状態でも追熟させられるので、すぐに食べないときは硬いものを買い、追熟させてからいただくのも良いでしょう。

追熟させたあとはポリ袋に入れることで乾燥を防ぎ、野菜室で保存しましょう。

冷蔵室は低温障害になるので注意。

保存期間は4~5日程度です。




いかがでしたでしょうか。

追熟の期間は気温によって異なります。

15℃以下だと追熟は止まってしまい、夏場だと追熟はより早まります。

様子を見ながら追熟させることで、アボカドを美味しくいただきましょう。

NEW

  • クラフトマーケット名古屋にお越し頂き有難うございました。

    query_builder 2025/02/23
  • 特許取得しました

    query_builder 2025/02/21
  • イオンモール熱田~旅するカウントダウンマーケット~出店(12月6日~12月29日)

    query_builder 2024/12/11
  • 知らなきゃ損!冷蔵庫の臭いを簡単に取る方法

    query_builder 2024/09/16
  • においけしーるって知ってる?

    query_builder 2022/09/10

CATEGORY

ARCHIVE